News

第65回新潟県ひとり親家庭福祉大会を〈新発田市〉で開催いたしました

2025.07.31 お知らせ

第65回新潟県ひとり親家庭福祉大会を〈新発田市〉で開催

令和7年7月27日(日)新発田市生涯学習センター講堂にて「つなごう人の輪、守ろう地域の輪」をテーマに第65回新潟県ひとり親家庭福祉大会を開催いたしました。130名を超える多数の皆様からご参加いただき有難うございました。

開会式では、茂又会長の挨拶に続きご来寶の皆様からご祝辞を賜り、前年度決議事項処理報告を行いました。

シンポジウムでは「すべての子どもに安心と希望を!」「未来へつなぐ、世代の輪」「目指そう自立、活かそう支援策」という3つのテーマで新潟青陵大学福祉心理子ども学部教授 佐藤朗子様をコーディネーターに、3名の方々から発表いただきました。

講演では新潟お笑い集団NAMARA森下英矢様から「発達障がい児やたちゃんと森下家の人々~地域と家庭ではぐくむ無限の可能性~」という演題でお話していただきました。ご自身の体験をもとに、時に笑いを交えながら、楽しく、そして温かい語り口で、発達障がい児とその家族、地域の関わりについてお話くださいました。森下様のユーモアと真摯な姿勢が印象的で、会場には笑顔と共感の空気が広がりました。

大会と並行して、お子様35名が参加するバルーンアート体験を開催いたしました。バルーンショップ・アーガシィ様のご協力のもと、子どもたちは自らバルーンを作ったり、初めての挑戦に夢中になったりと、笑顔あふれる時間を過ごしていました。

大会終了後には特定非営利活動法人新潟県フードバンク推進協議会様、特定非営利活動法人フードバンクにいがた様 協賛のもと、大会参加者の皆様を対象にフードパントリーを実施いたしました。

次回につきましては未定ですが、県内のひとり親家庭及び寡婦が集まる機会を継続していくことが重要だと思います。
微力ではございますが、ひとり親家庭の生活向上に向けた支援・助成が充実するよう邁進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。