支援制度

支援制度

子育て・生活

  • ひとり親家庭の父または母及び寡婦が一時的に介護・保育・家事手伝いなどを必要とする場合に家庭生活支援員を派遣します。
    ※登録制度になっていますので、事前に登録申請が必要です。


    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    新潟市こども家庭課 電話:025-226-1201

  • 地域において、「育児の手助けが必要な人(依頼会員)」と「育児の手助けをしたい人(提供会員)」とを会員として、子育てに関し助け合う会員組織です。保育園への送迎や放課後の預かり等の目的で利用できます。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    お住まいの市町村ファミリー・サポート・センター窓口

  • 保護者の疾病その他の理由で、子どものお世話が一時的に困難となった場合等に、児童養護施設等おいて一定期間、養育・保護を行います。


    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    お住まいの市町村担当窓口
    (R3.3時点で、新潟市、見附市、柏崎市のみ)

  • お互いの悩みを打ち明けたり相談し合う場を設け、ひとり親家庭同士の交流や情報交換をする場を提供します。


    問い合わせ先

    新潟県母子寡婦福祉連合会

    住 居

  • 20歳未満の子を扶養する母子家庭の母とその子が入居できます。


    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    新潟市担当窓口

  • 住宅にお困りで、収入が少ない世帯の方が入居できる住宅です。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    市町村の公営住宅担当窓口
    新潟市内県営住宅は新潟県住宅供給公社

  • 配偶者のいない、もしくはそれに準ずる母を対象とし、夫からの暴力や経済的な困窮など、さまざまな問題を抱える母子がともに入所することができます。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    市にお住まいの方は市福祉事務所
    町村にお住まいの方は県の地域振興局健康福祉(環境)部

    DV・女性相談

  • 夫等からの暴力(DV)や、帰住先がない、売春強要など女性の福祉に関する問題について、来所・電話で相談に応じています。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    女性福祉相談所(新潟県配偶者暴力相談支援センター)

相談・支援

  • 生活・就業相談)(ひとり親ジョブマッチにいがた
  • ひとり親家庭等の就業相談に応じ、家庭の状況、職業適性、就業経験等に応じたアドバイスを行います。また、養育費の確保、生活等に関するアドバイスも行います。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    新潟県母子寡婦福祉連合会

  • 児童扶養手当を受給しているひとり親家庭の親を対象に、面接を通じ自立支援プログラムを策定し、ハローワーク等と連携した就業支援を行ないます。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    町村:新潟県子ども家庭課
    市:お住まいの市の福祉担当窓口

    資格・取得

  • ひとり親家庭の母、父を対象に、就業に必要な資格や技能を習得するために講座を受講したり、養成学校に通学する場合に経費の6割(一般教育訓練給付金の対象講座は上限20万円、専門実践教育訓練給付金の対象講座は上限20万円×修学年数(80万円を上限))を給付します。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    町村:新潟県子ども家庭課
    市:お住まいの市の福祉担当窓口

  • ひとり親家庭の母、父を対象に、就職に有利な資格取得を促進するため、専門学校等の養成機関で1年以上のカリキュラムを受講する場合に、受講期間中の生活費として手当(月額10万円又は7万500円、最後の1年間は月額4万円を増額)を支給し、受講期間修了後に修了支援給付金(5万円又は2万5千円)を支給します。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    町村:新潟県子ども家庭課
    市:お住まいの市の福祉担当窓口

  • 高等職業訓練促進給付金を受給する方を対象として、養成機関への入学準備金(上限50万円)や就職準備金(上限20万円)を貸し付けます。


    新潟県社会福祉協議会ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    新潟県社会福祉協議会

  • ひとり親家庭の親や子どもが、高等学校卒業程度認定試験の合格を目指して、対策講座を受講する場合、その受講に要する費用の一部を助成します。


    新潟県ホームページ


    問い合わせ先

    町村:新潟県子ども家庭課
    市:お住まいの市の福祉担当窓口

    ハローワークによる就労支援

  • ハローワークの就職支援ナビゲーター等が、マンツーマンでひとり親家庭の就業相談や職業紹介などを通じて就労支援を行っています。


    問い合わせ先

    住居地を管轄するハローワーク

  • ハロートレーニング(公共職業訓練、求職者支援訓練)は、希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得することができる公的制度です。


    問い合わせ先

    住居地を管轄するハローワーク

  • 働く方の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。


    厚生労働省ホームページ


    問い合わせ先

    住居地を管轄するハローワーク

    関係機関リンク

  • ハローワーク新潟/新潟 WORK NAVI
  • ハローワークインターネットサービス
  • 社会福祉協議会「福祉のお仕事」
  • 養育費相談)(養育費・親子交流Q&A
  • ひとり親家庭等の就業相談に応じ、家庭の状況、職業適性、就業経験等に応じたアドバイスを行います。また、養育費の確保、生活等に関するアドバイスも行います。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    新潟県母子寡婦福祉連合会

  • 県内の町村に居住し、養育費の取り決めを行ったひとり親家庭の方を対象に、養育費の取り込めのための弁護士等への相談費用や、公正証書原案の作成依頼費用などについて、かかった費用の1/2を補助します。(上限25,000円)
    ※町村以外の市でも費用の補助を行っている自治体もあります。詳しは新潟県ホームページをご覧下さい。


    新潟県ホームページ


    問い合わせ先

    町村:新潟県子ども家庭課 電話:025-280-5216

  • 養育費の支払いについて、公正証書や家庭裁判所の調停証書で取り決めを行う場合、公証人手数料等の費用を補助します。
    養育費の受取権利者が保証会社と「養育費立替保証契約」を結ぶ際に保証料として本人が負担した費用の一部を補助します。
    (2つの支援事業に係る対象費用の全額、「上限10万円」を補助します。ただし、対象になる子につき、それぞれ原則1回限りとなります。)

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    新潟市こども家庭課 電話:025-226-1201

  • 養育費に係る各種手続等に関する情報やパンフレットをホームページで確認できます。また、養育費や親子交流についての相談に応じています。


    養育費等相談支援センターホームページ


    問い合わせ先

    養育費等相談支援センター(公益社団法人家庭問題情報センター)

  • 全国各地に相談室が設置され、夫婦関係の調整や離婚などの問題、離婚後の子どもをめぐる問題など、人間関係、子育てやこころの問題について相談に応じています。


    家庭問題情報センターFPICホームページ


    問い合わせ先

    家庭問題情報センターFPIC

  • FPICの新潟相談室で、家庭問題の相談に加え、別居や離婚によって離れて暮らすことになった親と子の「親子交流支援」も行っています。


    新潟ファミリー相談室FPICにいがたホームページ


    問い合わせ先

    新潟ファミリー相談室FPICにいがた

    関係機関リンク

  • 法テラス新潟
  • 新潟地方裁判所/新潟家庭裁判所/新潟県内の簡易裁判所
  • 新潟公証人合同役場

手当・助成

  • 子どもを養育しているひとり親家庭等の生活の安定と自立促進のために支給される手当です。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    お住まいの市町村の福祉担当窓口

  • 子どもを養育しているひとり親家庭等の親又は養育者の方とお子さんの医療費の本人負担額の一部を助成します。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    お住まいの市町村の福祉担当窓口

  • 児童扶養を受給している世帯がJR通勤定期乗車券を3割引で購入できます。ただし、学割との併用はできません。


    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    新潟市:各区役所健康福祉課
    新潟市以外:お住まいの市町村の福祉担当窓口

  • 離職、廃業又は新型コロナウイルス感染症の影響等による収入の減少により、家賃の支払いに困り住居を喪失した方または住居を失うおそれが生じている方に対し、家賃相当額(上限あり)を支給します。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    市:お住まいの市の福祉担当窓口
    町村:お住まいの町村を所管する地域振興局担当窓口

  • 健康保険等の被保険者であって、療養のため働くことができない方が支給を受けることができる手当です。


    協会けんぽホームページ


    問い合わせ先

    協会けんぽ・健康保険組合

    貸 付

  • ひとり親家庭等を対象として、お子さんの学費や就労のための資格取得など、各種資金をお貸ししています。資金の種類により、有利子・無利子があります。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    新潟市:各区役所健康福祉課
    新潟市以外:県地域振興局健康福祉(環境)部

  • 高等職業訓練促進給付金を受給する方を対象として、養成機関への入学準備金(上限50万円)や就職準備金(上限20万円)を貸し付けます。


    新潟県社会福祉協議会ホームページ


    問い合わせ先

    新潟県社会福祉協議会

  • 所得の少ない世帯、障害者や介護を要する高齢者のいる世帯に対して、その世帯の生活の安定と経済的自立を図ることを目的に、無利子または低利子で資金の貸付を行います。


    新潟県社会福祉協議会ホームページ


    問い合わせ先

    お住まいの市町村の社会福祉協議会

  • 県内在住の方が利用できる主な奨学金制度の概要をとりまとめています。経済的理由により進学・修学が困難な場合は、「奨学金ガイド」を参考に、各種奨学金制度の活用をご検討ください。


    新潟県ホームページ


    問い合わせ先

    奨学金ガイドに記載の各制度の問い合わせ先

    大学生等のための修学支援

  • 大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)などに通う場合に利用できます。給付型と貸与型の奨学金があります。


    日本学生支援機構ホームページ


    問い合わせ先

    在学する学校
    日本学生支援機構

  • 新潟県内在住であり、大学等・高校等に在学中又は進学予定で、経済的理由により修学が困難であること、学力優秀など要件を満たす場合に利用できます。


    新潟県ホームページ


    問い合わせ先

    在学する学校
    新潟県高等学校教育課

    高校生のための修学支援

  • 新潟県内在住であり、大学等・高校等に在学中又は進学予定で、経済的理由により修学が困難であること、学力優秀など要件を満たす場合に利用できます。


    新潟県ホームページ


    問い合わせ先

    在学する学校
    新潟県高等学校教育課

  • 新潟県内在住であり、高校等に在学中又は進学予定で、経済的理由により修学が困難である場合に利用できます。返還が必要な貸与型の奨学金です。


    新潟県ホームページ


    問い合わせ先

    在学する学校
    新潟県高等学校教育課

  • 新潟県内在住であり、働きながら高等学校定時制課程又は通信制課程に在学し、経済的理由により修学が困難であるなど要件を満たす場合に利用できます。


    新潟県ホームページ


    問い合わせ先

    在学する学校
    新潟県教育庁財務課(県立)
    新潟県大学・私学振興課(私立)

  • 保護者全員の住民税所得割が非課税など要件を満たす世帯の高校生が利用できます。


    新潟県ホームページ


    問い合わせ先

    在学する学校
    新潟県教育庁財務課(県立)
    新潟県大学・私学振興課(私立)

    ひとり親家庭のための支援

  • ひとり親家庭の中学生を対象に学習会を実施しています。大学生サポーターや学習支援員が、個別に学習意欲や学習習慣を身につけることができるように学習の仕方についてお手伝いします。


    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    お住まいの市町村の福祉担当窓口

  • ひとり親家庭等を対象として、お子さんの学費や就労のための資格取得など、各種資金をお貸ししています。資金の種類により、有利子・無利子があります。


    新潟県ホームページ

    新潟市ホームページ


    問い合わせ先

    新潟市:各区役所健康福祉課
    新潟市以外:県地域振興局健康福祉(環境)部

  • ローソングループと全国母子寡婦福祉団体協議会(全母子協)が力を合わせ、 ひとり親家庭を応援する給付型奨学金です。


    全母子協ホームページ


    問い合わせ先

    新潟県母子寡婦福祉連合会